本文へ移動

地域の話題

地域の話題

RSS(別ウィンドウで開きます) 

期日前投票 芸文ホールはどうでした?

2018-04-08
カテゴリ:北見市
 三月二十五日投開票された北見市議選挙。 北見自治区では期日前投票の場所(時間等も)が「北見芸文ホール」へ変更となりました。 芸文ホールには約一万人の市民が期日前投票に行かれましたが、初めての場所ということもあり、厳しい意見も聞かれました。
 この場所を今後とも使うのであれば、市として、市民の意見を早いうちに聞き取り、把握して、改善などに取り組むべきと考えます。
 日本共産党には、議員・候補や支部などに選挙中や選挙後に、市民から感想や意見が寄せられました。
 その中から主なものを別掲でご紹介します。
 
――主な感想や意見――
◇どちらに行ったらよいか、案内板がなくわかりづらい。案内人がいない。
◇駅前が工事中で、どこから行くのかわからず迷ってしまった。
◇駐車場から遠すぎて、高齢者は大変そうだった。これからもここでやるなら、車いすや足腰の大変な方が、正面の入口まで車で横づけできるよう配慮が必要だ。
◇建物(芸文ホール)が大きすぎてわかりにくい、行くまでに時間がかかる場所だ。
◇これまでより近くなって行きやすかった。
◇もっと行きやすい場所に、何カ所かあっても良いのではないか。東相内でできるなら、そういう場所5ヶ所くらい。
◇バスで行っても、駅前からプロムナードを通って行くのは遠すぎる。
◇真冬の選挙だったら、雪で歩いていくのは多変だ。特に、障がい者や高齢者は。
◇あまり混んでいなかった。大きな行事とぶつかったら、良い場所かどうかわからない。
◇芸文の中では案内人がいて、親切に教えてくれた。
◇投票所へ入っていく ところが暗い(多数)
◇地下に入っていく感じで、少し不安だった。
◇投票所へ行くところのスロープの傾斜きつく、車いすで上り下りが大変だ。幅が狭くすれ違いのとき、相手が壁を背に横を向いてくれた。
◇車いすの人が大変なのに、手伝ってくれない。(市の人が黙ってみていたので、知らない人が、手助けをやってくれた)。
◇傾斜のきつさや狭さのせいか、高齢者が投票のところまで行かないで帰った人もいた。(「こんな不便な所なら、もうこない」と言っていた)
◇投票会場が狭い感じがした。
 
北見民報第1218号

街・スポットライト 津波避難路に危険が潜む

2018-04-08
カテゴリ:網走市
 地域住民からの要望で海岸町と向陽ヶ丘を結ぶ津波避難路が完成しました。急勾配の避難路だけに、日常の管理が心配です。なぜ完成と同時に「予想できる」危険回避措置を取っていないのか、疑問を覚える完成です。避難路が事故原因にならないように急ぐべきです。
 
民報あばしりNo.1164(http://jcpasigi.web.fc2.com/180408.pdf)

銅メダルおめでとう! LS北見がパレード&報告会

2018-03-22
カテゴリ:北見市
 先の平昌五輪で、日本勢としてはじめての銅メダルを獲得した女子カーリングの「ロコ・ソラーレ北見」。二十一日にその健闘をお祝いするパレードと市民報告会がおこなわれ、約一万二千人(主催者発表)の市民がパレードコースとなった中心商店街に集まり、5人の選手に歓声を送りました。
 市民会館で行われた報告会では、市民特別栄誉賞が辻直孝市長から送られました。

やったねー そだねー LS北見が銅メダル

2018-03-01
カテゴリ:北見市
 平昌オリンピックにカーリング女子の日本代表として参加していたLS北見が見事銅メダルを獲得しました。
 LS北見は10チームで争った予選リーグを5勝4敗で、4位で準決勝進出を決めました。
 準決勝では、地元韓国に延長戦の末惜しくも敗れましたが、3位決定戦でイギリスと大接戦の末、5-3で勝利し、銅メダルに輝きました。
 チーム5人全員が北見市常呂出身ということで、北見からも市民応援団が現地に駆けつけるなど、おおいに盛り上がりました。
 ピンチになってもいつも笑顔で、そして本当に粘り強いたたかいで勝ち進み、市民に感動を与えてくれました。

江戸下町賑わい大市開催

2018-03-01
カテゴリ:北見市
 江戸下町の職人技と、東京のうまいものを集めての「江戸下町賑わい大市」が、 二月二十八日から、パラボ五階の催事場で始まりました。。
  柴又の草だんご、新宿中村屋のかりんとう、浅草の雷おこしなどのお菓子から江戸の刃物、箒、筆、竹細工等が並び、多くの市民が訪れていました。
  はげ天の天ぷらや寿やの釜めしなどに加え、今年は「もりラーメン(つけ麺)」の大勝軒も参加しての実演コーナーもあります。
  三月五日まで開催。
日本共産党北見地区委員会
〒090-0036
北海道北見市幸町1丁目1-19
TEL 0157-25-5121
FAX 0157-61-7478
 
お問い合わせはこちら
TOPへ戻る