本文へ移動

党北見地区の活動

日本共産党北見地区での活動

RSS(別ウィンドウで開きます) 

今年の青空まつり 6月17日に開催決定

2018-05-27
カテゴリ:北見市
 日本共産党北見市後援会は、19日に実行委員会を開催し、今年の青空まつりを6月17日に常盤公園で開催することを決めました。
 後援会の年一回の野外での交流会として、焼肉を中心に、各後援会からの出展など楽しい催しです。
 昨年は開始直後に激しい雨が振り、中止となってしまいましたが、今年の天気はどうなるでしょうか?
 ぜひ誘い合ってたくさんご来場ください。

改憲ストップ!安倍内閣退陣を! 北見市委員会が半年ぶりの街宣

2018-05-27
カテゴリ:北見市
 日本共産党北見市委員会の月一回の定例街頭宣伝が半年ぶりに復活し、19日に実施しました。
 宣伝には約10人が参加、のぼり旗、プラスターを掲げ、買い物客や通行する車にアピールしました。
 できたばかりの畠山和也前衆院議員のポスターも掲げられました。
 菊池豪一、熊谷裕、桜井由美子の各市議と菅原誠党北見地区委員長がマイクを握り、「森友、加計、日報隠ぺいなど安倍政権のウソとごまかしの徹底追求を」「九条改憲は日本の海外での武力行使を可能にするもの。改憲阻止の声を広げましょう」と訴えました。
 
北見民報No1224

「花見の会」を開催 ――菊池エリア後援会

2018-05-20
カテゴリ:北見市
 5月初旬の連続した寒さの合間を縫って日差しが戻った11日、菊池豪一地域後援会が主催して『花見の会』を開催がされました。
 会場となった花月団地集会場の広場では、開始時間1時間以上前から、実行委員の方々が集まって準備をはじめ、雨も心配してテントなども準備されました。
 しかし、開始時間の11時が近づくにつれ日差しも出て、集まってくる方々からは「良いお天気になって良かったね」の声が次々聞かれました。
 木村実行委員長は挨拶で「皆さんの応援があればこそ3人を実現できた」と語りました。
 これに続いて菊池市議から、選挙中の支援に対するお礼や、3人となった市議団のこの間の活動、議会全体や常任委員会の構成などの紹介とともに、産業経済常任委員会副委員長の任務についたことが紹介されました。
 また、選挙後地域を回る中での多くの後援会の方々から「よく入ったね心配した」とか「3人になったことがよかった」など、期待の声が数多く聞かれたことを紹介し、「ぜひこの期待に応えられるよう頑張りたい」と決意も語られました。
 参加者からも、期待の声が次々語られました。
 熊谷裕市議、桜井由美子市議、菅原誠地区委員長も参加して交流しました。
 
北見民報第1223号

オホーツクでさらに一万の署名を 「憲法を変えないで…」署名に地域党支部・後援会

2018-05-20
カテゴリ:北見市
 いま、全国で「憲法を変えない…」署名が六月の最終集約にむけて取り組まれています。
 北見市内でも日本共産党をはじめ、北見革新懇話会に結集する団体、さらにはこれまでも憲法擁護で運動を進めてきた団体が、「安倍政権による憲法九条の改正は、自衛隊員をアメリカ言いなりに世界の戦場に送り込むものです」と憲法を変えない署名活動を進めています。
 日本共産党の北支部・後援会は、16日午前に、高栄東町や寿町などで9人(菊池市議含め)が参加して、四つの組を作って署名行動に取り組みました。
 住宅地でもあり、留守世帯や高齢者世帯も多くある中でしたが、約1時間ほどの行動で63筆の署名が集まりました。
 たいわのなかでは、「安倍はあれだけでたらめをやっているのに、どうして辞めさせられないのか」と加計学園や財務省や防衛省の対応に怒りの声があちこちであがりました。
 また、「日本の防衛するには、憲法を変えないとだめだ」と語るご婦人にも遭遇しました。
 参加者からは「こうやって歩いて話さないと、市民の思いは分からない。市民の方々も、どう考えたらいいかと言っている。また何度か、こういう取り組みを六月に向けて取り組もう」となりました。
 
北見民報1223号

北見工大で入学式 共産党、チラシ配布し激励

2018-04-15
カテゴリ:北見市
 北見工業大学の今年度の入学式が5日、北見市民会館で行われました。
 午前10時からの式を前に、真新しいスーツに身を包んだ新入生が1時間以上も前から次々に会場に足を運びました。
 日本共産党北見地区委員会は15人が参加して新入生に対する激励の宣伝行動を行いました。
 「入学おめでとうございます」と声をかけながら、党と民青同盟のチラシ、JCPマニュフェスト等をセットしたクリアファイルを配布、新入生は「ありがとうございます」と笑顔で受け取っていました。
 
北見民報第1219号
日本共産党北見地区委員会
〒090-0036
北海道北見市幸町1丁目1-19
TEL 0157-25-5121
FAX 0157-61-7478
 
お問い合わせはこちら
TOPへ戻る